モーツァルト兵庫駅前
スタッフブログ 【事務所】
STAFF BLOG
アイモくんの職員紹介 ~新入職員編~
2024年10月28日(月曜日)

皆さん、こんにちは。
ハロウィンの時期が近づいてきましたね🎃
ハロウィンと共にアイモの職員紹介をお届けします✨
今日は令和6年度4月から新しく仲間入りした職員さん3名(Sさん・Yさん・Aさん)を紹介しますね。
いずれも20代のパワーと若さ溢れる頼もしい職員さんですよ。
いろいろ質問していきましょう!
〇入職から半年経って業務にも慣れた頃だと思いますが、
日頃、注意していることなどはありますか? 所属と一緒にどうぞ。
Yさん:特養所属です。
遅出勤務の際、食事介助やトイレ誘導など一時的に業務量が増えるので少し大変です💦
(事故などないよう)気をつけています。
Aさん:特養所属です。
通勤に1時間かかるので、早出勤務の時は午前5時に起きないといけないのが少し大変です。
🚃で寝てしまい乗り過ごした!なんてことがないように緊張感をもって乗っています。
Sさん:ショートステイ所属です。
夜勤が大変に感じることがあります。17時間勤務ですから。
おかげで体力がつきました!💪🏼
〇この半年で生活に何か変化はありましたか?
Yさん:睡眠時間を確保するようになりました😴
学生の時は友人と遊んだりして、睡眠時間は4時間くらいでも平気でしたし、動画とかにハマって
夜中の3時になることもありました。
今はそれだと体がもたないので、睡眠時間は最低5時間をとるようにしています。
Sさん:学生の時は休みの日は遊びに行くことが多かったですが、今は休みの日は17時間くらい
寝ています。 過去最長は21時間です😆
Aさん:学生の頃は学び・遊びで睡眠時間が短かったですが、今は仕事への意識から睡眠時間をしっかり
とるように心掛けています😊
皆さん睡眠時間について大きく変わったみたいですね~。
それにしても21時間睡眠・・・。
起きた時、すっごくお腹が空いてそうだなぁ💧
〇休みの日の過ごし方を教えてください!
Sさん:さっきとかぶりますが、寝てます!💤
友人と予定を合わせるのが難しくなったので、以前よりも遊びに行く頻度が減ったように
思います。
Yさん:友人と1ヵ月半前くらいから休みの日を調整して、月に1~2回くらい遊んでいます。
大阪や京都、姫路方面に半日旅行とかして楽しんでます。🚗
Aさん:友人や家族とドライブや釣りを楽しんでいます。
今まで釣り上げたなかで一番大きかったのは、1.3㎏のアオリイカ🦑です。
自分で捌いて🔪家族と一緒に食べました。
旅行やドライブ、いいですね~。
1.3㎏というと・・・メロン🍈約1玉分!
おいしそう🤤
〇これからやってみたいこと・挑戦してみたいことはありますか?
Aさん:言葉遣いに気をつけていきたいです。
丁寧な言葉遣いを心がけていますが、時々「了解です」と言葉が砕けてしまうことが
あるので・・・💦
Yさん:いろんなことに取り組んで多趣味になりたいです。
昔から人とのコミュニケーションが苦手な方だったので、趣味が多ければ共通の話題が
見つけやすいと思うので。
どんな人ともコミュニケーションがとれるようにしていきたいです🎵
Sさん:ショートステイは在宅サービスですので、外部の方と関わることが多いです。
人見知りな方ですが、先輩職員から任せてもらえるような立ち回りを目指したいです。
あと、個人的にキックボクシング🥊をしてみたいなと思っています。
推しがキックボクシングを始めたそうで、カッコいいなと思ったので✨
言葉遣いやコミュニケーションはこの仕事で欠かせないことですもんね。
キックボクシング!
カッコいいなぁ~。僕にもできるかな!?
〇自身が目指す職員像を教えてください。
Sさん:仕事に慣れてきたことで、自分自身の言葉遣いや立ち居振る舞いを以前よりも気にするように
なりました。
しんどい時期もありましたが、同期や上司、同じ学校出身者をはじめとする先輩職員のおかげで
気持ちが楽になりました。
自分も「この人に頼りたい」と思っていただけるいただけるような職員を目指しています😀
Aさん:積極性と向上心をもって取り組むようにしています。
一時期、積極性や向上心を目指して頑張りすぎてしまい、しんどくなったことがありました。
その時、上司から1人で抱え込まずに周りを頼っていくよう助言を受けて、肩から余計な力を
抜くことができ、自分にあった仕事の仕方を見つけることができました😊
Yさん:積極的に行動できる職員を目指しています。
最近、やっと積極性がでるようになりました。
その一方で根を詰めすぎたのか、Aさん同様、上司から1人で抱えこまずに周りを頼るよう
言われました。
「1年目は完璧さを求めていない。もっと困った顔を出して先輩を頼るように!」と。
もっと周りを頼るようにしていきたいと思います😆
頑張るのは確かに大事だけれど、1人で頑張りすぎは良くないですよ!
僕も相談にのるからね~。
〇最後に来年度、新たに入職してくる方への先輩アドバイスをどうぞ!!
Aさん:焦ってしまった分、後々自分への重みとなって返ってきます。
「焦らずゆっくり丁寧に」ですよ。
Yさん:ちょっとでも疑問に思ったことがあれば何でも先輩にきくこと。
疑問を疑問のままにしておくのは気持ちよくないし後で後悔するので。
1年目はわからないことがあたりまえなので、何でも聞くようにしてほしいです。
Sさん:挨拶が一番大事です‼
挨拶ができていないと「いつ来たの?」「あ、いたの?」と思われてしまいます。
ちゃんと自分の存在をアピールしましょう。
3名ともありがとうございました!
これからの活躍がますます楽しみですね。
またどこかでインタビューさせてくださ~い!
