モーツァルトこども園
スタッフブログ 【一覧】
STAFF BLOG
遊戯室でパシャリ
2024年9月27日(金曜日)
雨の多かった季節の園の様子をご紹介します。雨の日も園内は元気で明るい声で溢れていました
手作りボードを届けていただいたので、園児たちと雨の雰囲気を室内でも存分に楽しみました
「ここにカエルがいるよ
」「ここにもいるよ!!」
「かわいい傘だねー
」
「見て!!虹だよ
」
と、手作りボードに興味深々
色々な発見を楽しんでいました
記念写真を撮りました
みんないい笑顔で素敵な写真が撮れましたよ
...続きを読む
クリスマス会を行いました
2023年12月25日(月曜日)
12月22日に2歳児から5歳児クラスの園児達でクリスマス会を行いました。
モーツアルトこども園にそりに乗ったサンタクロースが鈴の音と共にやってきました
サンタクロースにクリスマスのうたをプレゼントしたり
ドキドキしながらサンタさんから直接プレゼントを受け取ったりしました。
中に入っているプレゼントは何かなと友達と想像しながら持って帰る姿が見られましたよ。
5歳児そら組によるハンドベル「ジングルベル」の演奏もありました
...続きを読む
秋の遠足&やきいも
2023年11月20日(月曜日)
10月は4、5歳児が秋の遠足にいきました
今年はみかんが豊作
たくさん採れました
そのあとはみんなで一生懸命お芋を掘りました
採れたみかんはお弁当のデザートに食べている園児もいました
みんなで掘ったお芋は新聞紙に包んで、甘くなるのを待って…
11月に待ちに待ったやきいもパーティーをしました
たくさんのお芋たち…
先生たちがじっくり焼きます
とってもおいしく焼けました
「ホクホクでおいしい~!」
「甘い~!」
「あったかいね~!」
と焼きたてのおいもを楽しんでいた...続きを読む
お部屋で運動遊び
2023年11月20日(月曜日)
あさひ組さん9、10月の様子です
はらぺこあおむしが大人気のあさひ組さん
職員が作った手作りの玩具やトンネルなどを使ってはらぺこあおむしごっこを遊んでいます
どれをたべようかなぁ~??
選んだ食べ物を箱にいれたり、運んだり…乗って遊んだりもしています
手作りトンネルはとっても人気です
これからも園児たちが親しんでいる遊びを取り入れて遊んでいきたいと思います
...続きを読む
夏の思い出
2023年11月20日(月曜日)
8月28日、4・5歳児はなつまつりメニューが出ました! ~ ~ ~ なつまつりメニュー ~ ~ ~ フライドポテト きゅうりの浅漬け たこやき やきそば からあげ ゆでとうもろこし すいか ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ 子ども達の大好きな夏祭りメニューが盛りだくさん!つき組・そら組合同でワイワイ楽しく食べました。 そして30日は待ちに待ったこどもまつり!! ガチャガチャや紐引き、ボール転がしに積み木、玩具すくいなど、全園児が時間を分けてお祭りを目いっぱい楽しみました。...続きを読む
すいかわり
2023年8月24日(木曜日)
先日、本山南地域のふれまち協議会の方からスイカをいただき、8月8日に3歳児ほし組・4歳児つき組、9日に2歳児にじ組・5歳児そら組の園児達がすいかわりを行いました。
大きなスイカに大興奮の子どもたち。幼児クラスの子どもたちが順番にすいかを割ろうとしますが中々割れません。。。
職員も力を合わせて順番に行い、ついにスイカが割れた時には大歓声が起こりました!!
割ったスイカを早速みんなでおいしくいただきました
...続きを読む
そらまつり
2023年8月23日(水曜日)
先日、5歳児そら組は「そらまつり」を行いました。 今年度5歳児そら組の1年間のテーマは「百花繚乱」。花にはいろいろな種類、色、香りがあるように、友達一人ひとりにも違いがあり個性があるということを知り、友達を思いやる気持ちや大切にする心をこの一年で今まで以上に育みたいと思っています。 そんな「花」をテーマとし、フラワーランドの妖精やフラフラワ~伯爵に出会いながら、様々なブースでの体験を通して友達と一緒に勇気をもって挑戦する気持ちや、協力すること、思いやる気持ちを持つことの大切さを感じていった子どもたち。 最後はフラワーランドのプリンス・プリンセ...続きを読む
7月7日 七夕
2023年8月2日(水曜日)
先日、7月誕生会・七夕の集いを行いました。 地域の方もお呼びし、楽しい雰囲気の中園児たち皆で誕生児をお祝いしました。 その後は七夕の集いを行い、5歳児そら組の園児たちがハンドベルで「たなばたさま」の曲を披露してくれました。 また、七夕のお楽しみとして職員によるブラックシアターをしました。 いつもと違う雰囲気の中、七夕行事を楽しんでいた園児たちです。 ...続きを読む
交通安全教室
2023年8月2日(水曜日)
先日、3歳児~5歳児を対象に交通安全教室を行いました。 東灘警察署交通安全課の方が来られ、交通ルール、横断歩道の渡り方などを映像や人形のケンちゃんと一緒に教えていただきました。 ☆信号を渡る時のポイント☆ 青になったら…①一度立ち止まり、安全確認 ②右、左、右の確認 ③運転手にしっかり見えるよう手をまっすぐ上げて渡る 黄色になったら…もうすぐ赤のしるし。渡り始めない。 赤になったら…絶対に渡らない。 その後4、5歳児の園児達は園庭で実際の横断歩道を歩きながら信号の渡り方を確認しました。一人ひとりが楽しみながら交通ルールを守ろうと...続きを読む
そら組お楽しみ製作
2023年7月14日(金曜日)
7月末に行う予定の年長児クラスのお楽しみ行事「そらまつり」に向けて、自分のことは自分でしようとする子どもたち。 その一つに身だしなみを自分で整える大切さにも関心をもち始めています。 会話の中で「身だしなみ」という言葉を聞くだけで、さっと自分たちの体操服を整えていました。 今日は、自分の姿を映し出す手作りの鏡作りを楽しみました。 飾りのタイルを色ごとに並べたり、バランスを考えたり、集中して楽しんでいました。 ...続きを読む