
モーツァルトりた保育園
スタッフブログ 【一覧】
STAFF BLOG
敬老交流会💐
2025年9月30日(火曜日)
9月19日に、りた保育園のそら組さんとつき組さんでモーツアルト兵庫駅前に行き、『敬老交流会』が行われました😊保育園を出発するときは「頑張る!!」と意気込んで園を出発していきました💨しかし...兵庫駅前に着いて利用者さんを前にすると急に緊張した表情になる子ども達たち...😢 それでも、緊張しながら自分の自己紹介を大きな声で行い、「もみじ」「上を向いて歩こう」のお歌と手作りで作った首飾りをプレゼントしました🎁 利用者さんのとても嬉しそうな笑顔を見て、子どもたちもホッと嬉しそうな表情を見せ、プレゼントをした後は少し慣れたようで、利用者さんと色々なお話をして盛り上がる姿が...続きを読む
🎐なつまつり🎐
2025年9月1日(月曜日)
こんにちは!モーツァルトりた保育園です。今日は、園内で開催したなつまつりの様子をお届けします。 異年齢保育で準備を進めていた出店に加えて、0歳児~2歳児の各クラス、事務所も出店を準備して園内全体がおまつりの雰囲気に包まれるりた保育園のなつまつり♪各保育室から子どもたちの明るい声が聞こえてきていました😊 3階は「射的」と「わたがし」、「かき氷・フルーツあめ」でした。 紙コップと輪ゴムで作った道具を使って新聞紙ボールを飛ばし、的を狙いました🎯 3~5歳児は異年齢チームでの出店、店番も子どもたちがやりました! イートインコーナーも作られていて、ごっこ遊びを楽しみました...続きを読む
こんにちは。モーツァルトりた保育園です。
2025年7月29日(火曜日)
今月は0歳児あさひ組の様子をお届けします。 朝の会の様子です。朝の会では、おはようの歌を歌ったり、お名前呼びをしています。 入園して3カ月半、先生の周りに集まってくれるようになりました☆ 名前を呼ばれたら手を挙げたり保育士とタッチをしたりします♪。 次は運動遊びの様子です。運動遊びでは、室内でボールやマット、フラフープを使って身体を動かして遊んでいます。 好きな色のボールを目指して進む姿が見られます♪ 力強くハイハイができるようになり、坂も登れるようになってきました。 お外では、季節ならではの水遊びや氷遊び、砂場遊びを楽しんでいます。 ...続きを読む
異年齢保育:夏祭り🍧
2025年6月9日(月曜日)
りた保育園では、3歳・4歳・5歳の子どもたちが3クラスに分かれて活動する「異年齢保育」という活動を行っています😊今回は異年齢保育の様子をお伝えします。各チームの名前をご紹介します。「にじいろの花束チーム💐」 「宝石チーム💎」 「さくらんぼチーム🍒」 今回の異年齢保育では夏に園内で行う夏祭りの出し物について各チームで話し合いを行いました。にじいろの花束チームは2チームに分かれ、フルーツ飴とかき氷に決まりました。フルーツ飴チームでは画用紙を丸めてりんご飴・オレンジ飴・フルーツミックス飴を作り始めました🍭かき氷チームは「カップのところをどう作ろう...」と...続きを読む
大きなこいのぼり
2025年5月24日(土曜日)
こんにちは。モーツァルトりた保育園です。新年度が始まって1か月半が経ち、子どもたちは新しい環境に慣れて笑顔で過ごす姿が見られています。 5月、りた保育園の玄関には大きなこいのぼりが泳いでいます。3~5歳児が一緒に作りました。 5歳児そら組が下絵、4歳児つき組が手形の為にうろこを描きました。 3歳児ほし組は目の部分を貼り絵しました。 誕生会と一緒に行った子どもの日の集いの際には、「こいのぼりを子どもがくぐると元気に育つ」ということで、作ったこいのぼりを使って「鯉くぐり」をしました♪園では、行事の由来を子どもにわかりやすく伝えたり、体験をしたりすることで、日本なら...続きを読む
初詣
2025年2月19日(水曜日)
こんにちは。モーツァルトりた保育園です。2025年がスタートして1ヶ月と少しが経ちました。 1月、子どもたちはお正月遊びをしたり、戸外を走ったりして元気に遊ぶ姿が見られました!2月に入っても、時折降る雪に喜びながら楽しく過ごしています! 1月10日に全クラスで御旅公園内にある生田神社 兵庫宮 御旅所に初詣に行きました!クラス毎にお賽銭を入れて鐘を鳴らしてお詣りをしました。 乳児クラスのお友だちは保育士の真似をして手を合わせて礼をしました! 真剣な表情で礼をして手を合わせていた子どもたち。 「元気に過ごせますように」...続きを読む
ハンバーガーごっこ🍔🍟
2024年12月25日(水曜日)
2歳児にじ組でハンバーガーごっこをしました!言葉のやり取りや身近な大人の真似を楽しむ姿が見られる子どもたち。役になりきって遊んでいました。 具材も子どもたちと一緒に廃材や画用紙、糊などを使って作りました。様々な素材の感触を味わったり、指先を使って集中したりしながら楽しんで制作する姿が見られました! 3歳児ほし組が育てたさつまいもを使って芋スタンプをしました。美味しそうなトマトと目玉焼きが出来上がりました🍅🍳 ハンバーグは毛糸を使って作りました。「ふわふわ!」と感触を楽しんでいました! 制作が出来上がり、いよいよ子どもたちとハンバーグ屋さんを...続きを読む
さつまいもクッキー
2024年12月18日(水曜日)
こんにちは。モーツァルトりた保育園です。 今回は3歳児ほし組がクッキングでさつまいもクッキーを作った様子をお伝えします♪ みんなが一生懸命育てたさつまいもを使って、さつまいもクッキーを作りました。 初めてのクッキング!エプロンを付けてワクワクドキドキ! 花萬さんにご挨拶をして、クッキーの作り方を教えてもらいました! 生地をこねたり、丸めたりしながらクッキー形作りをしました。 「僕はこんな形にしたよ!」「綺麗に丸の形作れたよ!」と満面の笑みで見せてくれました。 完成したさつまいもクッキーはお昼寝後のおやつでいただ...続きを読む
秋と言えば!スポーツの秋🍁🍂
2024年11月8日(金曜日)
10月12日(土)に行われた運動会の様子をお見せします!! 初めての運動会となる3歳児ほし組は「できます!頑張ります!」を合言葉に、ポンポンを持って可愛らしいダンスを踊ったり、動物に変身してかけっこをしたりしました🦒 4歳児つき組は鉄棒のツバメや前回りに挑戦したり、鳴子を持ってよさこいを踊ったりしました。「そいや!」と大きな声で迫力満点でした👏 今年が最後となる5歳児そら組はみんなの憧れパラバルーン、リレー、体操表現をしました! パラバルーンでは心をひとつにタイミングを揃えて力を合わせていました。思...続きを読む
夏が始まりました🍉
2024年8月1日(木曜日)
こんにちは。モーツァルトりた保育園です。 今月は3歳児ほし組の様子をお伝えします。 今月は雨をテーマに活動しました!! 雨の中、レインコートを着て保育園の周辺を散歩しました🐸 音、感触、色等、発見した事を保育士や友だちに共有しながら楽しんで探索し、バケツに雨水を溜めて、色や匂いを皆で確かめました! 気付きを伝え合う中で雨水に絵の具で色を付け、朝顔を制作する事になりました。 とっても真剣に色を選んでつくっていました。☺️ 広げてみると…とっても素敵な模様が出来上がりました!! 完成した朝顔を玄関に飾りました!乳児クラスの子どもたち...続きを読む
