モーツァルト兵庫駅ナカ小規模保育園
スタッフブログ 【一覧】
STAFF BLOG
雨の季節の楽しみ
2022年6月29日(水曜日)
こんにちは☆今回は1歳児ひかり組の6月の様子についてお知らせします。 雨上がりにお散歩へ出発♪水たまりを見つけて水面に顔が映る様子を見たり水たまりをチャプっと踏んだりして興味津々でした! 電車を見たりお花を見つけたりして、嬉しそうでした♪ 室内では、ボールプールや風船ボートで体を動かして遊びました。 風船ボートは、風船と圧縮袋と掃除機があればご家庭でも簡単に作って遊ぶことができます。ボートの上で跳ねてダイナミックに遊ぶ様子がとても楽しそうでした!寝転ぶのも気持ち良さそうでしたよ♪よろしければご家庭でも楽しんでみてくださいね☆ ...続きを読む
『5月もいっぱい楽しかったよ。』
2022年6月9日(木曜日)
こんにちは。新学年が始まり、2ヶ月が過ぎました。不安や戸惑いがあった子どもも今では元気いっぱいに過ごす姿が見られています。5月もとても楽しく過ごしました。 0歳児あさひ組は、ボール遊びや制作遊び、新聞紙遊び等の感触遊び…と盛りだくさんの活動を元気いっぱいに楽しみました。4月当初は初めての園生活で慣れない姿も見られましたが、5月になるととても可愛い笑顔を見せてくれるようになりました。 足腰も強くなり、段差のあるマットをよじ登る姿も見られるようになりました。 シール貼りを通してテントウムシの制作を楽しんでいます。指先を器用に使って上手に貼ることができまし...続きを読む
お散歩に行ってきました🌸
2022年4月20日(水曜日)
こんにちは☆今回は4月7日に、1歳児ひかり組と2歳児にじ組で行ったお散歩の様子についてお知らせします! モーツァルト兵庫こども園の向かいにある「みんなの広場」という公園へお散歩に行きました♪ 2歳児にじ組のお友達が、手を繋いで公園へ出発!公園では、タンポポを持ってベンチに座ったりお話ししたりする様子がとても可愛いかったです♪ 桜が満開で、花びらの絨毯が綺麗でした!「せんせい、みて!」(子ども)とたくさん集めて見せてくれました♪ 1歳児ひかり組のお友達は、バギーに揺られて進んだり担任と順番に手を繋いで歩いたりして公園へ到着! 地域の方が「お...続きを読む
『遊びの紹介 ~1歳児ひかり組の様子』
2022年2月1日(火曜日)
こんにちは。新しい年が明けました。今回は1歳児ひかり組の遊びの様子をお伝えしたいと思います。1歳児ひかり組の子どもたちは様々なことに興味を持ち、毎日五感を働かせながら活動を楽しんでいます。肌寒いある日、寒い季節を楽しもうと木の実や花を凍らせた氷を準備し、子どもたちと一緒に感触遊びを楽しみました。保育士が氷の説明をしています。『見て見て!氷って言うんだよ。触ってみる?』(保育士)『・・・(不思議そうに眺めていましたが、氷の中に入っている物に気付きました)』(子ども)『これ、なあに?』(子ども)興味津々の子どもたちです。 始めは警戒して見ているだけの子どもたちも、保育士が楽しそうに...続きを読む
『モーツァルト兵庫駅ナカ小規模保育園の小さな演奏会~part2~…
2021年12月17日(金曜日)
こんにちは。12月のある日、園で恒例の職員による小さな演奏会を開催しました。 今回は見たことのない楽器があるようです。あさひ組やひかり組、にじ組の子どもたちは期待に胸を膨らませて会場に集まりました。いよいよ演奏会の始まりです。子どもたちは、今回はどんな曲を演奏するのかを真剣に聞いています。 演奏が始まりました。ウクレレという名前の、見たことのない楽器に指を差したり目を大きく見開いたりして、子どもたちは興味津々でした。 今回演奏された曲は…『雪が降ってきた』や『おもちゃのチャチャチャ』、『赤鼻のトナカイさん』等でした。季節の歌を聴いて、子どもたちは体を揺らしたり手を...続きを読む
『遊び紹介 ~0歳児あさひ組の様子~』
2021年11月30日(火曜日)
こんにちは。今回は0歳児あさひ組の遊びの様子についてお伝えしたいと思います。あさひ組の子どもたちは、入園当初は保護者様と離れることが寂しくて泣いてしまっていました。今では登園すると自分から保護者様にバイバイをし、園で楽しく過ごすことができるようになりました。そんなあさひ組の子どもたちは、最近では指先を使った遊びを楽しんでいます。小さな玩具を指で摘まむことが上手になりました。下の写真では保育士手作りの細い棒状の玩具を小さな穴に落とすことを集中して楽しんでいます。入れ物に落とすことができると保育士と顔を見合わせ、手をたたいて喜ぶ姿も見られます。 ポットン落としをした後、保育士が蓋を...続きを読む
「異年齢児交流したよ」
2021年10月21日(木曜日)
こんにちは。 10月は1歳児ひかり組、2歳児にじ組の異年齢児交流の様子について紹介します。 今回はテラスで一緒にふれあい遊びや砂遊び等をして過ごしました。 テラスに出る用意をしていると・・・ 帽子や靴下、靴等の準備を終えたにじ組の子どもたちは 一人で頑張って靴下や靴を履こうとしているひかり組のお友達の様子を見て、 「お手伝いしてあげる」 「足ここに入れて」 と、年下のお友達のお手伝いを一生懸命していました。 【ポットン】のわらべうた遊び 円になってお友達と手を繋ぎ、保育士が歌う歌に合わせて繋いでいる手...続きを読む
ジュース屋さんごっこ
2021年9月16日(木曜日)
こんにちは。9月に入り、朝、夕は涼しい風が感じられるようになってきました。 今回は2歳児にじ組の遊びの様子についてお伝えしようと思います。 以前からままごとコーナーでジュース屋さんごっこを楽しんでいた子どもたち。 7~8月には色水を水遊びでジュースに見立ててごっこ遊びをしたりジュースの制作をしたりしました。 9月に入り、「ジュース屋さんがやりたい」と言う子どもたちの声から遊んでいた色水を使ってジュース屋さんを開くことにしました。 ボトルに水と好きな色の絵の具を入れて振ると透明の水に色が付くことを喜ぶ姿が見られました。また、...続きを読む
『水遊びをしました。』
2021年8月5日(木曜日)
こんにちは。毎日暑いですね。モーツァルト兵庫駅ナカ小規模保育園では、暑い夏を涼しく過ごせるよう、7月から水遊びをしたり氷や水風船を触って遊んだりして夏ならではの遊びを楽しんでいます。今回は、そんな水遊びを楽しんでいるこどもたちの様子をお伝えしようと思います。0歳児あさひ組は入園して初めての水遊びです。タライの中の水に興味を持ちながらそっと水に触れ、慣れてから動物型の水鉄砲や手作りの魚の玩具で遊びました。 水に慣れると冷たい感触が気持ち良くなり、水面をたたいて水しぶきを楽しむ姿も見られました。バケツの中に玩具を入れたりタライの中の玩具を取ろうとしたりする姿も見られました。 ...続きを読む
『モーツァルト兵庫駅ナカ小規模保育園の小さな演奏会』
2021年7月7日(水曜日)
こんにちは。6月のある日。梅雨時の季節を楽しく過ごせるようにモーツァルト兵庫駅ナカ小規模保育園では、保育士による小さな演奏会を開催しました。 ピアノ、ギター、タンバリン等を見て興味津々な子どもたち。保育士の生演奏に、目をキラキラさせながら演奏を聴いていました。 『あめふりくまのこ』『さんぽ』『おもちゃのチャチャチャ』等の親しみのある曲に思わず、手をたたいたり体を揺らしたりして楽しんでいました。 モーツァルト兵庫駅ナカ小規模保育園では、今後もワクワクするような楽しい活動を企画し、子どもたちと一緒に楽しんでいきたいと思います。 ...続きを読む