モーツァルトりた保育園
スタッフブログ 【一覧】
STAFF BLOG
👹保育園の節分👹
2022年2月9日(水曜日)
去る2月3日、りた保育園に鬼がやって来ました。 しかしどの部屋に行っても紙製の豆を撒かれて退治され、そそくさと帰って行きました。 無事に鬼を退治して喜ぶ子ども達です。 安心して給食の恵方巻をいただきます。 幼児クラスは北北西を向いて静かにかぶりつきました。 めでたい方向を向いて黙って太巻き寿司を1本丸ごと食べてしまうと、いいことがあるといわれています。 のり巻きは、「幸せを巻き込む」という意味で、切らずに食べるのは、 「大切な人とのつながりが切れないように...続きを読む
最近の乳児組さんは・・・
2022年1月26日(水曜日)
1月はどのクラスも伝承遊びを多く取り入れ、かるたやコマ回し、けん玉を楽しむ姿がたくさん見られました。 そんな中、にじ組さんでは、子ども達で自由に絵を描いて大きな電車を作りました。 以前は友だちの肩を持って電車ごっこをしていたのですが、今度は身体の両側にしっかり車体があり、 乗る部分の前後にもロープがあり、子ども達でしっかり持って進む事が出来る電車です。 自分達で作った電車に乗り込み、順番に車掌さんになって電車ごっこを楽しんでいましたよ。 ひかり組では、パズルがお気に入りの子ども達。 以前は木製の型はめパズルだったのですが、最近は少しピースが多い物で、 自分で...続きを読む
🎍お正月遊びとおせち料理🦐
2022年1月8日(土曜日)
明けましておめでとうございます。 本年もよろしくお願い致します。 保育園の年始めはお正月遊びです。 お部屋ではカルタにコマ回し、戸外では手作り凧を揚げました。 自分で作った凧が揚がる様子を眺めたり、ひたすら前だけを見て全力で走ったりと思い思いに楽しんでいました。 お正月遊びを存分に楽しんだ後の給食はおせち料理でした。 「黒豆好きなんだ」「エビが入ってる!」と喜びと驚きが入り混じった声が聞こえてきました。 今年1年も、皆で元気に過ごす事が出来たらと願っています☆彡 ...続きを読む
Merry Christmas!!
2021年12月24日(金曜日)
今日はクリスマスイブ! 12月までに色々な行事はありますが、やっぱり子ども達にとってクリスマスってちょっと特別。 「サンタさん来てくれるかなぁ?」と少し前からソワソワしている様子。 前日、クリスマス会の準備でツリーが玄関からなくなると(別の部屋へ移動しました) 「ツリーなくなっちゃった!!」「歩いてどこか行っちゃったのかなぁ?」 なんて乳児クラスの子ども達の可愛らしい声も聞こえてきました。 クリスマスまでに、各クラス色んな制作もしていましたよ。 1歳児ひかり組では、大きなリースになる柊の葉を子ども達が貼っていました。 足型トナカイが飾られて、子ども達も自分のトナカイ...続きを読む
🍁お散歩で自然物探し🍂
2021年12月15日(水曜日)
日に日に冬へと季節が進む中、にじ組は自然物探しに出掛けました。 帽子を被ったドングリや… 赤や黄色に色付いた葉っぱを見つけました。 たくさんの自然物を見つけた後は だるまさんがころんだをしたり、滑り台を滑って遊びました。 戸外で楽しく遊びながら、季節の移り変わりを感じていきたいと思います。 ...続きを読む
ピザ屋さん&ぶどう狩り
2021年11月25日(木曜日)
先日、にじ組のピザ屋さんが一日限定で開店しました! とっても本格なピザ窯で、にじ組の子ども達が作ったピザを焼いていました。 メニューを見て、ピザと好きな飲みものを注文します。 注文を受けたらピザを焼き、トレイに乗せます。注文されたジュースと一緒にお客様まで運びます。 届いたお客様の子ども達は注文したジュースで乾杯し、美味しいピザを頂きました。 ちなみに、幼児クラスのお友だちがお客さまだったので、各クラス手作りのお金を持参して しっかり会計してくれていましたよ。 にじ組ピザ屋さん、大盛況でした!! 同じ日、ひかり組ではぶ...続きを読む
サツマイモで、いももちを作ったよ
2021年11月5日(金曜日)
11月に入り、穏やかな秋晴れが続いていますね。 子ども達は季節の花を探したり、旬の食べ物を使ったクッキングを楽しんだりしています。 つき組では今年度初めてクッキングをしました。 そら組の友だちが芋掘り遠足で掘って来てくれたサツマイモを使って、いももちを作ります。 こねてこねて...まるめてまるめて... いももち出来た! 出来たいももちは一人ずつ名前を書いて、花萬さんに焼いて貰います。 おやつの時間に良い香りが漂う中...続きを読む
ハッピーハロウィーン!!
2021年11月2日(火曜日)
先週の金曜日、各クラスで作ったり用意したハロウィーン遊びを、クラス毎に回って遊びました。 乳児クラスのお部屋では、大きなカボチャおばけやガイコツにボールを投げたり、 新聞紙ボールでボーリングや、箱の中身はなんだろな?BOXを楽しんだりしました。 幼児クラスでは、子ども達が考えた仮装をたくさん作って置いてあり、フォトスポットになったり くもの巣くぐりやお化け屋敷のような部屋が出来ていたりしました。 幼児クラスになると、子ども達それぞれの意見やアイデアが出ていて面白いです! オオカミオトコやガイコツ、おばけの被り物も、全て子ども達のアイデアなんですよ♪ ...続きを読む
5歳児そら組 いもほり遠足行ってきたよ!
2021年10月19日(火曜日)
10月半ばから、秋風が心地良く吹き、過ごしやすい季節になってきました。長袖で元気に遊ぶ子ども達の姿が見られます。 そんな良い気候の中、5歳児クラスのそら組は、いもほり遠足に行きました。 立派ないもを掘ることが出来て、ポーズも決まっていますね。 いもだけでなくイモ虫も見つけました!! いもほりの後はみんなでお弁当。子ども達は、いもほりも楽しみにしていすが、お家の人に作ってもらったお弁当も楽しみにしており、行きのバスの車内でもお弁当の話題で持ちきりでした! 元気な声が聞こえてきそうですね。 お弁当の後は畑でカエルを捕まえ...続きを読む
もうすぐコスモス見れるかな
2021年10月14日(木曜日)
今年度始まって、半年が経ち10月突入です。乳児のクラスは秋の制作をしたり、運動遊びで身体を動かしたりしています。 少し涼しくなってきたので戸外へ出る機会も増えてきました。 近くの公園には大きな花壇があり、季節ごとに様々な花を植えて下さっています。 夏は毎年、背高のっぽの向日葵を楽しみにしていますが、これからの季節はコスモスが咲きそうで、 季節の植物の生長も楽しみにしている子ども達です。 幼児クラスは、運動会の練習を一生懸命取り組み、笑顔いっぱいでプログラムを行っていました。 どのクラスもお家の方にかっこいい所を見てもらいたい...続きを読む